羽毛布団のリフォームやリメイク・サイズ変更前に知りたい!羽毛布団と羽根布団の違い
羽毛布団と羽根布団はどう違う?素材の質感・重量・価格など両者の違いについて解説
羽毛布団はダウンが5割以上、羽根布団はスモールフェザーが5割以上使われている点が両者の違いです。ダウンは保温性が高いため、質の高い布団を購入・リフォームやリメイクするなら羽毛布団が適しています。※リフォームとリメイクは異なります。詳細はすやすやまで。
羽毛布団と羽根布団では触り心地や料金も変わる!

羽毛布団と羽根布団は一見すると同じように見えるため、どのような違いがあるのかわからない方も少なくありません。ここでは、羽毛布団と羽根布団の違いについて解説します。
使用素材の割合の違い
羽毛布団の場合はダウン素材が5割以上、羽根布団の場合はスモールフェザー素材が5割以上使用されている点が両者の大きな違いです。
ダウンは、ダックやグースなどの水鳥の胸部にあり、寒さから体を守る役割を担う羽毛です。限られた量しか採れない貴重な素材として知られており、温かな状態を長時間維持できます。
スモールフェザーは水鳥の腹の部分にある羽毛で、優れた通気性を備えているのが特徴です。なお、翼の部分にある大きめの羽毛はフェザーと呼ばれ、座布団や枕などに用いられます。
温かさの違い
前述のとおり、ダウンは水鳥の体を温める役割を担っているため、高い保温性を備えています。空気をよく含み、寒い季節も効率的に布団内を温めることが可能です。
一方、スモールフェザーは保温性が低いため、寒い時期に羽根布団を使用すると体の冷えに悩まされることがあるかもしれません。
重量の違い
ダウンは軽く、体に負担をかけにくいのが魅力です。
一方スモールフェザーは保温性が低いため、布団の中にある程度の量を入れる必要があり、総重量は羽毛布団より重くなりやすいといわれています。同じように見える布団でも重さによって睡眠時の感じ方は変わるため、自分に合った重さであるかどうかを確認しておくことが大切です。
質感の違い
ダウンは、空気を含むことで温まり、ふわふわとした質感になります。まるで、優しく体を包み込んでくれるような感覚を楽しめるのがダウンの魅力です。また、羽毛の偏りが少なく固まりにくいため、ふわふわな質感が長持ちします。
スモールフェザーはふわふわ感が少なく、人によっては体にかけたときに負担を感じることがあるかもしれません。
快適に使用できるシーズンの違い
ダウンは効率的に体を温めてくれる一方で、汗をかいたときには素早く湿気を放出する機能も持ちあわせています。寒さが厳しい秋冬はもちろんのこと、汗をかきやすい春夏シーズンでも不快な蒸れを感じることなく、心地よい眠りを叶えてくれます。そのため、シーズンを選ばず使える布団を求めている場合に最適です。
スモールフェザーには通気性があり、汗をかくことが多くなる春夏シーズンに役立ちます。ただし保温性は劣るので、秋冬シーズンは毛布を重ねるなどの工夫が必要です。
値段の違い
ダウンは、1羽の水鳥から少量しか採ることのできない貴重な素材です。そのため、全体の5割以上をダウンが占める羽毛布団は高価格帯になることも珍しくありません。特に、優れた保温性を発揮するグースのダウンを使った布団は、ダックのダウンを使ったものより価格が高くなる傾向にあります。
比較的入手しやすいスモールフェザーを主に使う羽根布団は、リーズナブルな価格帯なものが多いです。
予算や機能性、サイズを比較して、納得のいく素材の布団を選ぶことが大切になります。
お手持ちの羽毛布団をリフォームならすやすやへ

羽毛布団と羽根布団の違いは、使用している素材の割合にあります。ダウンを5割以上使っていたら羽毛布団、スモールフェザーを5割以上使っていたら羽根布団です。使用する素材にもそれぞれ特徴があり、布団のリフォームや購入を検討している場合は各素材の特徴を把握しておくことが大切になります。
ダウンは効率的に温まり、ふわふわとした質感を楽しめるのが特徴です。軽くて体を包み込むような感覚を得られるのも嬉しいポイントとして挙げられます。しっかりと体を温めてくれる一方で、汗をかいたときには湿気を素早く放出するので、春夏シーズンも不快な蒸れに悩まされることはありません。羽根布団よりも料金は高くなる傾向にありますが、それ以上のメリットがあると考えられます。今ある布団をリフォームもしくは購入するなら、羽毛布団を検討してみるのも一つの方法です。
すやすやでは、羽毛布団の販売の他、日本羽毛製品協同組合の認定を受けた自社工場で羽毛布団のリフォームを行っています。羽毛布団のリフォームをお考えの方は、お気軽にすやすやへお問い合わせください。
すやすやの羽毛布団のリフォーム・リメイク・打ち直し・修理について
- 羽毛布団はリフォーム?買い替え?料金をかけるなら
- 羽毛布団リフォームは評判で人気の店舗へ!すやすやが選ばれる理由
- 羽毛布団のリフォームは口コミのいい店舗へお願いしたい!
- 羽毛布団リフォームの費用や期間など気になることはご相談を
- 羽毛布団のリフォームやリメイク・サイズ変更前に知りたい!羽毛布団と羽根布団の違い
- 羽毛布団のリメイクやリフォームを検討中の方へ!軽くて人気の羽毛布団とは
- 羽毛布団をリメイクやリフォームするなら!評判の高さは生地の素材も関係する
- 羽毛布団のリメイクやリフォーム前にキルティングの種類を知るのもおすすめ
- 羽毛布団の打ち直し診断 ダブルからシングルにできる?
- 羽毛布団の打ち直し店が教える羽毛布団の価格や注意点
- 羽毛布団の打ち直しで人気のすやすやが教える羽毛布団の保管方法
- 羽毛布団の打ち直しで評判のすやすやが教える緊急時の応急処置
- 羽毛布団の修理・補修はどのぐらいの目安で必要?
- 羽毛布団の修理が得意で評判のすやすやが教える生地加工
- 羽毛布団の修理店選びにお悩みなら口コミをチェック!側生地の種類について
- 羽毛布団を修理するならおすすめの側生地の織り方は?
羽毛布団リメイクをお考えならサイズ変更可能なすやすやへ
会社名 | 株式会社 新津 |
---|---|
販売業者名 | 有限会社幸産業(羽毛布団リフォーム・打ち直し すやすや) |
店舗名 | 羽毛布団リフォームすやすや |
店舗運営責任者 | 新津 利子 |
株式会社 新津住所 | 〒402-0056 山梨県都留市つる1丁目5−2 |
有限会社幸産業住所 | 〒402-0031 山梨県都留市十日市場577 |
フリーダイヤル | 0120-456-245 |
TEL | 0554-45-6245 |
FAX | 0554-43-4177 |
メールアドレス | tencho@suyasuya.jp |
URL | https://www.umou.jp/ |

