羽毛布団のリフォームなら!グースダウンなど羽毛の種類をご紹介
羽毛布団のリフォームなら!グースダウンなど羽毛の種類をご紹介
目次
古くなった羽毛布団は、リフォームすることでキレイに生まれ変わらせることができます。同じ布団とは思えないくらいキレイに仕上がります。この記事では、羽毛布団に関する知識として、リフォームの目安、ダックやグースダウンなど羽毛の種類についてご紹介します。また、リフォームとリサイクルの違いについてもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
羽毛布団のリフォームの目安やグースダウンなど羽毛の種類
羽毛布団は寿命が来る前にリフォームを行うと、さらに長く使い続けることができます。新品のようにキレイになるので、古いからと処分するのではなく、リフォームに出して布団を生まれ変わらせましょう。
リフォームできるかどうかわからないという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

依頼する目安は?
羽毛布団の寿命は高級なものであれば意外と長く、10年〜15年といわれています。寿命を迎える前にリフォームを行うことで、さらに長く使い続けることが可能です。
しかし、どうしても劣化はしてしまうため、変化を感じたらリフォームの実施もおすすめです。
- ・ボリュームが少なくなった
- ・温かさを感じにくくなった
- ・天日干ししても湿気を感じる
- ・以前より重みを感じる
- ・羽毛が出てきたり片寄ったりしている
- ・ニオイや汚れが気になる
羽毛布団に上記のようなサインが現れ始めたら、リフォームを検討してみましょう。
リフォームを行うことで、さらに10年ほど長く使用できるようになります。
リフォームでは、ダブルからシングルに作り変えるなど、サイズ変更も可能です。新品のようにキレイになるので、古いからと諦めないでまずは専門のお店に相談してみてください。
すやすやでは、羽毛布団のリフォームに対応しています。羽毛布団の寿命は10年といわれていますが、リフォームすることでより長く使用できます。愛着ある布団を清潔かつふかふかな状態に仕上げます。
愛着のある長年使った羽毛布団のリフォームは、ぜひすやすやにお任せください。

知っておきたい羽毛の種類
羽毛布団に使用される羽毛は、鳥の種類によって違いがあります。ここでは、3種類の羽毛の違いや特徴をご紹介します。
ダック
ダック(アヒル)の一番のメリットは、その価格の安さです。また、羽毛の柔らかさや保温性などの指標になるダウンパワーという数値が、グースより高いものがあることもメリットといえます。デメリットとしてはボリュームを求めると重くなる点と、ダックは雑食なのでグースよりもニオイが強くなることがある点が挙げられます。
グース
グース(ガチョウ)のメリットは、ダックよりも軽量でボリュームがある点です。また、草食なのでダックよりもニオイが弱いこともメリットです。
ダックよりも高価で、特にグースダウンの割合が多い羽毛布団は上質なものになります。高価な点と、ダウンパワーがダックを下回るものがある点はデメリットといえます。
マザーグース
グースの中でも特に高価なのがマザーグースです。
飼育期間が長い成熟した親鳥であるため、軽さと保温力を兼ね備えた大きなダウンをとることができます。ボリュームがあるのに軽く、長持ちする羽毛布団が完成します。とても高品質ですが、値段の高さがデメリットといえます。
また、羽毛は鳥の種類のほかにも、胸元に生える軸がなくて柔らかい「ダウン」と、腹などに生える軸がある「フェザー」の2つにも分類できます。
フェザー自体は吸湿性に優れていますがダウンのように膨らむことができないので、羽毛布団の素材としては劣っています。そのため、ダウン率の高い羽毛布団のほうが、軽くて保温性も高い高品質な製品になるのです。
羽毛布団を新品で購入する際はもちろん、リフォームの際にも羽毛の種類を指定できる場合があるため、ぜひそれぞれの違いを覚えておくと便利です。
ダブルの布団もお任せ!リフォームとリサイクルの違い・リフォームできない布団とは
羽毛布団の打ち直しには、リフォームやリサイクルなど似たような表記がされる場合もあります。リフォームと打ち直しは同様の意味で使われることも多いですが、リサイクルは意味が異なるため覚えておきましょう。また、羽毛布団であればどれでもリフォームできるわけではありません。リフォームできないケースも把握しておきましょう。

打ち直しができない布団とは
羽毛布団は、リフォーム・打ち直しを行うことでさらに長く使えます。しかし、リフォームに適したものとそうでないものがあります。
新しく買い替えたほうが安く済む場合もあるため、リフォームできる羽毛布団がどのようなものなのか覚えておきましょう。
まず、打ち直しなどのリフォームが可能な羽毛布団は以下のような特徴があります。
- ・羽毛があまり劣化していない
- ・ダウン率が高い
- ・購入したのが10年以内
- ・打ち直しをしたことがない
そして、リフォームできない羽毛布団には以下のような特徴があります。
フェザーの割合が多い
フェザーの割合が多いともともとボリュームが少なく、満足できるボリュームを実現するためには、足し羽毛が必要です。追加しないといけないダウン分の費用を考えると、買い替えがおすすめです。
羽毛が傷んでいる
羽毛の形状であるダウンボールが壊れている、ダウンとフェザーが絡まって毛玉になってしまっているものは、洗浄や乾燥の過程で羽毛が崩れてしまうこともあります。
買ってから10年以上経っている
長く使っている場合はその分劣化が進んでいる可能性もあります。そのため、10年以内でリフォームを検討するのがおすすめです。
10年以上経っていてもリフォームできるものもありますが、追加料金が発生する場合もあります。
安価な羽毛布団
2万円未満の羽毛布団であれば、フェザーの割合が多かったり、リフォームのほうがお金がかかったりする可能性があります。
直接キルト
直接キルトとは縫製の種類の一つです。直接キルトの羽毛布団は、羽毛布団が普及し始めた頃に作られたものなので、値段の割に質が低いものが多いのです。そのため、「高かったからリフォームして使いたい」と思っても、リフォームできるほどの品質でないこともあります。

リサイクルとの違い
羽毛布団のリフォームとリサイクルでは、大きな違いがあります。
羽毛布団の打ち直し・リフォームとは、自分の使っていた羽毛布団の羽毛を取り出し、細かなゴミを取り除いて洗い、新しい羽毛を補充する加工のことです。羽毛を包む生地も新しくするため、新品のような仕上がりになります。
今まで使っていたものと同じ羽毛を使用する打ち直し・リフォームに対して、リサイクルと表現されるものは、全くの別物になります。
リサイクルの羽毛布団とは、不要になって捨てられた羽毛布団の羽毛を活用した製品を指します。
不特定の方が使用していた廃棄処分の羽毛布団から羽毛を取り出して除塵、場合によって洗浄を施して、新しい側生地に充填し作ったものです。
羽毛布団リサイクルはエコの観点からはメリットがあるものです。しかし、リフォームとは全く異なるものであることを覚えておきましょう。
羽毛布団をキレイにしたいとお考えなら、すやすやにご相談ください。
すやすやでは、リサイクルやリペアとは異なり、正真正銘のリフォームを行う業者です。丁寧に羽毛をキレイにし、新しい側生地で仕立て上げます。
日本羽毛製品協同組合によるリフォーム認定工場なので、安心してお任せください。
羽毛布団のリフォームならすやすやにお任せ
羽毛布団に使われる羽毛には様々な種類があります。羽毛の種類によっても品質・価格が異なるため、ぜひ覚えておきましょう。
そして、高級な羽毛布団は、リフォームすることでより長く使い続けられます。しかし、リフォームできるものとできないものがあるため、その点に注意することが大切です。
また、羽毛布団のリフォームとリサイクルは全く異なるものなので、違いを理解しておきましょう。
リフォームのご依頼なら、ぜひすやすやにお任せください。
すやすやでは、自社工場でリフォームを行っているので、リーズナブルな価格で高品質な仕上がりを実現できます。「ダブルからシングル2枚にしたい」など、イレギュラーなご注文にも対応可能です。お客様からのどんなご質問にもお答えできるよう、スタッフへの教育も積極的に行っています。不明点やお悩みがある場合は、お気軽にお問い合わせください。
また、すやすやでは側生地には超長綿、足し羽毛はグースダウンを使用しているため、お預かりした羽毛布団よりもグレードが低いものになることはありません。
職人の手で丁寧にリフォームいたしますので、ぜひお任せください。
羽毛布団のリフォームをお考えならすやすやへ
会社名 | 株式会社 新津 |
---|---|
販売業者名 | 有限会社幸産業(羽毛布団リフォーム・打ち直し すやすや) |
店舗名 | 羽毛布団リフォームすやすや |
店舗運営責任者 | 新津 利子 |
株式会社 新津住所 | 〒402-0056 山梨県都留市つる1丁目5−2 |
有限会社幸産業住所 | 〒402-0031 山梨県都留市十日市場577 |
フリーダイヤル | 0120-456-245 |
TEL | 0554-45-6245 |
FAX | 0554-43-4177 |
メールアドレス | tencho@suyasuya.jp |
URL | https://www.umou.jp/ |

